天地の如くのプレイレビュー!魅力をタップリ解説!
評価レビューを精密に評価しておきます。
本記事では評価レビューや公式ページ・公式ツイッター、特徴・楽曲・配信日なども紹介いたしております、解説いたしますので参考にしてもらえれば幸いです
ゲームアプリの評価は絶対的なものではなく、実は一部のエラーで評価が大きく上下しております
スマホ勇者のゲーム記事は250本以上の記事、現在5個のプログを書いてるライターです、ブログ知見を基に説明いたします
スマホ戦略シミュレーションゲームとして人気な天地の如く。
2019年3月から配信されているスマホゲームで、王道の三国志シミュレーションを楽しむことができると好評です。
今回はそんな天地の如くをプレイしたレビュー、そして魅力についてタップリと解説していきたいと思います。
スマホ戦略シミュレーションを楽しみたい人、三国志や歴史シミュを楽しみたい人は是非チェックしてみてくださいね。
目次
天地の如くの特徴や魅力
それでは天地の如くのをプレイして感じる特徴や魅力について触れていきましょう。
色々な戦国シミュレーションゲームがありますが、何故その中で天地の如くが人気が高いのか。
その理由についてお伝えしていきましょう!
育成・成長が楽しめる
まず天地の如くは武将の育成・成長の要素がとてもおもしろいです。
レベルアップはもちろん「昇格」「スキルセット」などの要素もあり、自分好みの武将を育てることができます。
さらに武将ごとの特性を生かした部署・施設への配備など、戦略面でもこだわりを感じます。
武官・文官にわかれていて、配置(任命)する場所によって大きく活躍してくれるのです。
コツコツと育成をしつつ自軍を強化していく「成長」を味わえるのも、戦略シミュレーションの醍醐味だと言えるでしょう。
素晴らしいグラフィックとモーション
また天地の如くはグラフィックにも力を入れています。
上の画像は「貂蝉」ですが質感も高く艶も綺麗に見える、ここだけ凄く書かれていますね、グラフィックを見るだけでも価値のあるゲームアプリです!戦略系が好きなら是非。
戦略シミュレーション=絵や画面がシンプルと思われがちですが、天地の如くは良い意味で美麗なグラフィックに仕上がっています。
変に派手な感じではなく、シンプルに美しさが際立つ世界観なんですね。
小さなキャラまでもがなめらかに動き、さらに豪華声優陣が演じる武将は魂が吹き込まれているかのよう。
ゲーム性だけではなくグラフィックなどにも力を入れいるからこそ、天地の如くの世界に引き込まれ、そして毎日のめり込みながら楽しむことができちゃうんです!
同盟や大規模戦に熱くなる
最後に天地の如くの醍醐味の一つである、同盟や大規模戦が熱く楽しめる点についても触れていきましょう!
戦略シミュレーションやストラテジーの醍醐味といえば、やはり大規模戦でしょう。
同盟、いわゆる連盟(ギルド)に参加をすることで建築や研究の短縮などのメリットを得られるとともに、大規模戦など様々なイベントに参加することができるようになります。
他にも連盟(ギルド)に所属しているからこそ、他のプレイヤーから攻撃されにくくなり、各種育成やイベントなどをこなしやすくなるメリットもあります。
そして戦略シミュレーション・ストラテジーの醍醐味である大規模戦に参加することができるようになり、育てた武将や自軍を活かして戦へ参加することができるんですね。
これは実際に育成&戦闘へ参加してみてはじめて実感できる面白さだと言えるでしょう!
この戦闘後に天地の如くの面白さを実感でき、さらにハマっていく人が続出するほどの面白さ。
天地の如くをプレイするなら、ぜひ連盟(ギルド)や大規模戦も楽しみ尽くしちゃいましょう。
天地の如くの気になる部分
天地の如くの気になる部分
味わい深い戦略シミュレーションである天地の如くですが、唯一気になる点を挙げるとすればソロプレイに向いてないという点でしょうか。
戦略シミュレーション、ストラテジーである以上どうしようもない部分ではあるのですが、一人で気ままにプレイしたい人には向いていないゲーム性ではあります。
もちろん最序盤は一人でプレイをして、ある程度ゲーム性を理解したところで連盟に加入するスタイルであれば問題ありません。
ですが、中盤以降も連盟に加入せずプレイをしていると、他の連盟プレイヤーから攻撃されたり、育成面でも連盟加入者に比べて遅れがちになってしまったりとデメリットが目立ってきます。
これは天地の如くに限らず戦略シミュレーション系のゲームをプレイする場合、避けては通れない部分でもありますね。
とは言え連盟には初心者歓迎の連盟も多く存在し、プレイスタイルに合わせた貢献方法などもありますので、特に意識すること無くどこかの連盟に加入することは可能でしょう。
敢えてソロプレイを続けるメリットはないので、戦略シミュレーションである天地の如くをプレイする際には、後々連盟には加入する前提でプレイをするのが良いですね。
天地の如くの総合評価・まとめ
天地の如くの総合評価・まとめ:今回は天地の如くのレビューや特徴・魅力についてお話してきました。
・育成や成長要素にハマる
・グラフィックやモーションも綺麗
・同盟や大規模戦が熱く楽しめる
戦略シミュレーションとしての要素を上手に取り入れ、スマホでも楽しめるバランスに仕上がっているのが天地の如くの魅力でしょう!
後半では連盟に加入するスタイルが前提とお話してきましたが、ガチガチにプレイをしなければいけないわけではありません。
連盟に加入しても自分なりのスタイルでコツコツプレイする人は多いですし、それでもキックされるようなことは滅多にありません。
ゆったりプレイやエンジョイ勢でも問題なく楽しめるゲームですので、自分なりに武将・自軍を育てつつ、時間が合うなら連盟イベント・大規模戦などに参加してみるのが良いでしょう。
少しでも連盟のイベントに参加すると、それはそれで楽しみ方がわかるもの!
無理なく自分のスタイルでプレイできるので、戦略シミュレーションやストラテジーに興味のある人は、完成度の高い天地の如くをプレイしてみることをオススメしますよ。
天地の如く:AppStore登録はこちらから
評価:☆4.0
ユーザーが最も期待する世界No.1の三国志ゲームアプリ「天地の如く」がついに日本に上陸! 波乱万丈の激乱の戦争史詩が幕を開ける!
天地の如く:GooglePlay登録はこちらから
SLGの常識を覆す、美麗なグラフィックと多様なゲームシステム。
様々な策略と駆け引きが勝敗を左右するリアルな戦闘、
天地の如く:Twitter
スマホ勇者:特集
スマホアプリ│評価・オススメ:プロフィール
プロフィール:スマホ勇者です!
スマホで遊べるゲームアプリ・コミック・ポイ活など評価・オススメキャラクター、攻略など紹介しております
最新記事
おススメ・人気記事!
何故、主婦やサラリーマンに人気のポイ活
スマホのガジェット好きはチェック
暇つぶしゲームの評価が気になる方はこちら!!
最新作のガンシューティング、勝利の女神:NIKKE│とは?銃を構える美少女の後ろ姿に釘付け!?世界の崩壊に立ち向かうガンシューティングRPG、ダントツで可愛いオススメキャラクターがいっぱいです、twitterで現在大人気の「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」いいね、リツートも多く、なんと【1,000万ダウンロードを達成】!
- ≫原神は圧倒的に好評価な理由~魅力や面白さを徹底解説~
- ≫原神(サントラ一覧紹介)音楽・CD紹介、無料視聴・購入方法
- ≫原神応援キャンペーン:コミック・雑誌紹介・amazon口コミ
- ≫原神(genshin):パソコンでコントローラー使ってみました!
- ≫原神(げんしん):初心者向け最強キャラランキング「2023年度」
- ≫原神│初心者向け攻略「星4」:オススメ・最強ランキング
2023年10月に「10周年」になる『千年戦争アイギス』、2023年は毎月プレゼントキャンペーン、タワーディフェンスで高評価であり10周年出来る非常に人気のゲームアプリ、シングルプレイなので”人と競わない”&”いつでもゆっくり遊べる”無料なので是非オススメ致します!
最新のオンラインクレーン!セガの後継「GIGO」オリジナル景品が多く、新進気鋭のクリエイターの景品が続々!
パソコン専用ゲームの人気機種!無料で遊べる高評価ゲーム
Mech Arena(メカアリーナ)オススメ
PvP対戦型ハイスピードメカシューター【Mech Arena(メカアリーナ)】
「Mech Arena (メカアリーナ)」は、誰もが楽しめるPvP対戦型ハイスピードメカシューター!
「Mech Arena (メカアリーナ)」―― 最高にクールで面白い“はちゃめちゃ”未来型スポーツイベントで、世界を相手にレッツバトル!
徹夜するぐらい面白い人気ゲーム
RAID:Shadow Legends
気高き戦士として戦いの場へ踏み出せ!ファンタジーRPG【RAID:Shadow Legends】
400以上の英雄
適切に英雄を招集し、使いこなした者にのみ勝利は訪れる。
オーク、アンデッド、トカゲ男すらも団結させる必要がある。
壮絶なボスとの戦い
凶悪なボスに立ち向かい、宝箱や経験値、そして特別な英雄を手に入れろ!
DEKARON(デカロン)
・基本プレイ無料のアクションMMORPG
・スキルを駆使した爽快なバトルを特徴とするアクション重視の王道MMORPG
・世界中で長年愛される人気タイトル
World of Tanks
World of Tanks には、二十世紀中盤の600種類を超える戦闘車輌が登場。
その時代における究極の戦闘車輌の車長として、世界中のプレイヤーを相手に実力を試すことができます。
・優れた設計を備えながらも量産には至らなかった車輌まで