アイドルマスターシャイニーカラーズの特徴について解説します。
音ゲーですがシナリオゲーに分類されるノベルゲーが好きな方にはオススメです。
★★★★☆:評価4.2です!

目次
アイドルマスター シャイニーカラーズとは?
アイドルマスター シャイニーカラーズというのは、株式会社BXDのHTML5新プラットフォームにおきまして、バンダイナムコエンターテインメントより配信のタイトルです。
アイドルの育成と日本全国のプロデューサーとのライブ対戦を堪能できる新シリーズとなっています。プレイヤーに関しては新事務所の283プロダクションのプロデューサーとなり、所属するアイドルたちをプロデュースしていきます。
タイトル | アイドルマスター シャイニーカラーズ |
ジャンル | リズムゲー&音ゲー&アニメ |
評価レビュー | ★★★★★ app評価:4.8 Google評価:3.8 |
配信日 | 2018年4月24日 |
対応 | iOS版/Android版 |
容量 | 1.3GB~ |
公式ページ | アイドルマスター シャイニーカラーズ公式ページ |
公式Twitter | アイドルマスター シャイニーカラーズ公式Twitter |
全体曲やコラボ曲、ユニット別楽曲などもあって人気のある今日が多い
無料アプリ:音ゲーのダウンロード

アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス):ニュース評価
アイドルマスター シャイニーカラーズの良い所

プロデュースパートで育成したアイドルで自由自在にユニットを組んで、日本全国のプロデューサーと対戦することが出来るのがフェスパートです。
フェスでの順位、ゲットしたスターであったりパフォーマンスの結果にあわせて、ポイントがもらる仕組みです。ポイントに応じて、ゲームアイテムと交換できるマニーがゲットできます。
フェスパートの特徴
- 日本全国のプロデューサーと対戦する
- フェスでの内容にあわせてポイントがもらえる
- ポイントに応じてマニーをゲットできる
フェスでは、プロデュースパートのオーディションみたいに、
- Vocal
- Dance
- Visual
の各審査員に向けてアピールを行い、アピールによって獲得できるスターの獲得総数でフェスの順位が決定されます。
フェスパートのプレイの特徴
- Vocal・Dance・Visualのそれぞれの審査員に向けてアピールする
- アピールをすると審査員の満足度ゲージが溜まってスターを手に入れられる
- ライブスキルと同一のジャンルの審査員にアピールすると効果が大きい
- 審査員からの厳しい言葉を受け他場合、アイドルのメンタルが減少する
- メンタルが0でフェスからリタイアになる
それぞれの審査員の担当アピールを行うことで、スターを効率的に手に入れられる
プロデュースパートにおいては、メインで担当するプロデュースアイドル1人と、プロデュース中に登場し、育成をサポートしてくれるサポートアイドルの5人を選択します。
編成したプロデュースアイドルとサポートアイドルの組み合わせにより、シナリオが移り変わる仕組みです。
また、プロデュースパートでは、1シーズン8週で最大4シーズンまでプレイ可能で、その期間中にアイドルを成長させていきます。
インストール不要のブラウザゲーム

アイドルマスター シャイニーカラーズに関しては、新しいプラットフォームのenzaを活用したスマートフォン向けのブラウザゲームになります
enzaというのは、バンダイナムコIDがあればすぐにプレイ可能な為、どんな人であってもスムーズにプレイできます。
もちろんゲームのインストールも不要なため、スマホの容量を圧迫する心配もございません。
アイドルマスター シャイニーカラーズのゲームシステムを紹介

ゲームシステム①:アイドル育成×ライブ対戦ゲーム
トップアイドルを育成しましょう。
アイドルマスター シャイニーカラーズというのは、新人アイドルをプロデュースする育成シミュレーションゲームで、
- レッスン
- お仕事
- オーディション
などといったバラエティーに富んだコマンドを活用してお気に入りのアイドルをトップアイドルに育て上げていきましょう。
ゲームシステム②:日本全国のプロデューサーと対戦も可能

ライブ対戦(フェス)モードにおいては、育成したアイドル同士でユニットを組み、日本全国のプロデューサーと対戦ができるような仕組みになっています。
あなたならではのオリジナルユニットを編成できるのがこの作品の魅力の一つでもあります。
ゲームシステム③:プロデュースパートに関して

レッスンやお仕事でアイドルを育成します。
プロデュースパートでは、実際的にはレッスン、お仕事を繰り返してアイドルを育成していくことになり、レッスンをやり遂げることにより、アイドルのそれぞれのアピール値(ボーカル・ビジュアル・ダンス)を引上げる事が可能です。
また、お仕事においては人間的な魅力やメンタルを強化することが出来ます。
ゲームシステム④:全部で4シーズンで構成されている
プロデュースパートは全部で4つのシーズンで構成されており、1シーズンは8週間あり、レッスンやお仕事を1回為し遂げると1週消費するシステムになっています。
こちらを4シーズン行うことでアイドルを育て上げていきます。
ゲームシステム⑤:選択肢を選んでコミュニケーションを図りましょう

それぞれのキャラごとに取り揃えられているストーリーで、アイドル達と触れ合うことも出来ます。
ストーリーによっては選択肢が出現して、より良い選択肢を選択することでアイドルのテンションをアップさせることが出来ます。
テンションが高いと、レッスンまたはお仕事に良い影響を与えてくれますので、意欲的にパーフェクトコミュニケーションをターゲットにしていきましょう。
ゲームシステム⑥:オーディションについて
レッスンの成果を見せましょうオーディションというのは、現在までレッスンで強化した成果を披露する場で、オーディション中のアクションであったりいろいろなアピール値によってオーディションの合否が決定されることになります。
ゲームシステム⑦:審査員にアピールしましょう
オーディションに関しては、それぞれのアピール値によって審査員が違ってくるため、あなた自身がアピールしたい項目の審査員を意識しましょう。
審査員にアピールできるアピールタイムに突入しましたら、タップ式のバーが表示されて、タイミングよくタップすることによってアピール度をアップさせることが出来ます。
まとめ:アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス)

シャニマスはキャラクタービジュアルを楽しむ側面、
ストーリーを楽しむ側面があると思っているので、その2点について主に書いていきます。
他のソシャゲより遥かに石がたくさん貰えるので、ガチャの引き所を見極めれば欲しいカードは手に入れられる.
無課金でも中心に据えるなら十分楽しんでいけるバランスになっていると思います。

アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス):AppStore登録・評価はこちらから
アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス):GooglePlay登録・評価はこちらから
アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス):Twitter



最新記事


オススメ | |
---|---|
育成 | モンスター育成が好き |
ジャンル | 戦略系&頭脳系 |
走る | フィールドを歩き回りたい |


オススメ | |
---|---|
夜は危ない | 初日は多分眠れない |
課金 | 無課金でも平気だけど存続の為ちょっとだけ |
コラボ企画が人気 | アカギや咲で嶺上開花をしたい |


オススメ | |
---|---|
目標がわかりやすい | 初心者でもやりやすい |
同盟を楽しむ | 駆け引きや同盟戦が熱い |
ガチャ不要! | 無課金でも安心のバランス調整 |